モグワンはだめ?やめた人の理由やトラブルの解決方法を紹介

うちの愛犬はモグワンがだめだったらどうしよう…と、購入前に不安を抱えていませんか?

すべてのドッグフードは万能ではないため、残念ながらモグワンがだめなワンちゃんも存在します。

どんな場合にモグワンがだめなのか把握して、事前にトラブルを回避しましょう。

モグワンがダメでやめた人の理由は、継続を決断する手掛かりのひとつになります。

実際に試してモグワンがだめだった場合に備えて、トラブル解決方法の知識があると安心です。

本記事は、どんな場合にモグワンはだめなのか、やめた人の理由まで徹底調査しました。

モグワンがダメだった場合のトラブル解決方法まで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

タップできる目次

モグワンはだめ?

結論を伝えると、残念ながらモグワンがだめなワンちゃんも存在します。

モグワンがだめになる理由は、以下の5つです。

どんな愛犬に不向きなのか、モグワンがだめな理由を詳しく紹介していきます。

モグワンがだめな理由1:食物アレルギーがある

食物アレルギーは、モグワンがだめになる理由のひとつです。

モグワンは穀物アレルギーに配慮したグレインフリーのドッグフードですが、チキン・サーモン・豆類などを原材料に含んでいます。

引用元:モグワン公式サイト

愛犬の食物アレルギーに該当する原材料が含まれていないか、よく確認してみてください。

飼い主

これまで食物アレルギーの疑いがなかったとしても、モグワンをきっかけに判明する場合があります。

初めて与えるドッグフードは経過観察をして、口の周りが赤くなっていないか、痒がっていないかなどの異変をチェックしましょう。

普段の様子と著しく異なる症状があれば、早急にかかりつけの動物病院へ相談してみてください。

モグワンがだめな理由2:中型・大型犬には小粒

中型や大型犬にとって小粒な形状はコスパや食いつきの面で、モグワンがだめな理由になります。

モグワンドッグフードは直径1cm、厚み4mm程度の形状をしているため、愛犬によって丸呑みできるサイズです。

moguwan-size

全犬種を対象にしているモグワンは、小型犬でも食べやすいよう、中央に穴のあいたドーナッツ型をしています。

早食いや大食いを懸念している場合は、モグワンの行き届いた配慮がリスクになる可能性もあると念頭に置いておきましょう。

モグワンドッグフードの内容量は、1袋1.8kgです。

摂取量の多い愛犬にとっては、コスパが悪くなる場合があります。

中型・大型犬の飼い主は、愛犬の食いつきだけでなく、経済状況や丸呑みリスクの考慮が必要です。

モグワンがだめな理由3:食餌制限がある

ほかに総合栄養食のモグワンがだめになる理由は、愛犬の食餌制限です。

モグワンドッグフードは、療養食ではありません。

特別ケアが必要な愛犬の場合は、タンパク質や電解質などの栄養バランスを厳格に考慮する必要があります。

モグワンで腎臓サポートができると伝える紹介者も存在していますが、モグワンは単に栄養バランスが取れたグレードの高い製品に過ぎません。

飼い主

健康な生活を送る上でのサポートにはなりますが、過信は禁物です。

愛犬Mダックス

疾患を抱える愛犬の場合は、必ず獣医の指示に従って適したドッグフードを選んでください。

モグワンがだめな理由4:離乳していない子犬(パピー)

モグワンがだめな理由には、離乳していない子犬(パピー)も含まれます。

全年齢を対象にしているモグワンですが、離乳できていない子犬は、そもそも摂取できません。

生まれてすぐの子犬は、哺乳期を経て離乳期へ移行していきます。

出産や保護犬など特別な事情があり、生まれて間もない子犬を迎えた場合は、専門家の指導のもと必要な栄養を与えるようにしましょう。

飼い主

ペットショップやブリーダーからお迎えする子犬は、生後56日を経過しているため、離乳が進行している状況です。

愛犬Mダックス

モグワンは生後2ヶ月以降の子犬から、1日あたりの給与量の目安を表示していますので、参考にしてみてください。

モグワンがだめな理由5:下痢や嘔吐は愛犬に合わないサイン

モグワンがだめな理由として、愛犬の体に合わないとわかる体調不良のサイン(下痢や嘔吐など)があります。

まずは商品のパッケージに記載されている給与方法を守れているか、確認してみましょう。

急に新しいフードへ切り替えると、消化不良を引き起こす恐れがあるため、10日間ほどかけて進行させます。

体調不良の原因は、食物アレルギーやストレスなど、さまざまです。

正しいドッグフードの切り替えをしているにもかかわらず、下痢や嘔吐の症状が改善しない場合は、愛犬の体質に合っていない可能性があります。

モグワンがだめな場合は、すみやかに利用を中止して、専門家に適切なアドバイスをもらってください。

モグワンをやめた人の理由を紹介

事前に回避できるトラブルを考慮していても、モグワンをやめる人の理由は様々です。

ここからは、モグワンをやめた人の理由を5パターン紹介していきます。

大切な愛犬に毎日食べさせるドッグフードですから、あらゆるデメリットを理解した上で、モグワンの継続を検討しましょう。

モグワンをやめた理由1:食べない

SNSには愛犬が食べない理由で、モグワンをやめた人がいました。

食いつきの良さを求めて開発されているモグワンですが、愛犬によっては好みに合わないケースがあります。

実際に食べさせてみなければ、愛犬の好む味がわからない飼い主は多いです。

すでに何種類かのフードを試したことがあれば、原材料からある程度、好みの予想をしてみましょう。

愛犬Mダックス

モグワンはサーモンを含んでいるので、魚臭い匂いが苦手と予想する飼い主もいるよ!

モグワンは1袋単位で申し込みできるため、まずは愛犬が食べるのか試してみてはいかがでしょうか?

とはいえ実際に食べなかったときに、ドッグフードが残ると困ります。

食べなかった際の対処法は、こちらで紹介していますので、困ったときの参考にしてください。

モグワンをやめた理由2:食いつきが悪い

食べるものの、食いつきが良くない理由でやめた飼い主さんの意見がありました。

食いつきが悪いと、フードに飽きているのか体調不良によるものなのか分からず、飼い主は不安な気持ちになります。

愛犬が飽きていると感じられる場合は、フードローテーションを視野に入れてみるのも方法のひとつです。

ほかのドッグフードで食いつきが良いのであれば、単なる好き嫌いの可能性もあります。

モグワンは簡単に解約できるため、ほかのフードとの様子を見ながら、継続を検討してみてください。

モグワンをやめた理由3:匂いがくさい

ドッグフードの自然な匂いがくさいと感じて、モグワンをやめる飼い主の意見もあります。

素材にこだわりのあるモグワンは、人工香料を使用していません。

公式サイトには愛犬が大好きな香りと明記されていますが、人間にとっては独特の強い香りがします。

モグワンを食べた愛犬のうんちが臭くなったと、鼻の敏感な飼い主の意見もありました。

くさい匂いに耐えきれず断念する飼い主がいる一方で、愛犬が好んで食べているため、継続利用する人もいます。

モグワンの香りには賛否両論ありますので、あなた自身で一度においを体験して、判断してみてください。

モグワンをやめた理由4:うんちが黒くなる

モグワンをやめた理由の中には、愛犬のうんちが黒くなった飼い主の意見がありました。

引用元:amazonレビュー

黒いうんちは消化管からの出血を疑われやすいですが、タンパク質や鉄分の多いドッグフードを食べた際にも色が変化します。

飼い主

食べ物で便の色が変化するのは、人間も犬も同じです。

原材料を見れば分かる通り、モグワンはミネラル類として鉄分や動物性タンパク質を50%以上含んでいます。

うんちの色が黒くなる傾向があるため、ほどよい硬さの便が1日に2〜3回出る程度で、元気に過ごせていれれば、心配は少ないです。

さらにモグワンは一般的なドッグフードより低脂質な配合をしているため、体重調整をしたい愛犬の利用に適しています。

急に愛犬のうんちが黒くなって痩せれば、飼い主が驚くのは無理もありません。

何が問題なのか、自分の愛犬には向いている商品なのか、モグワンを検討する材料のひとつとして、参考にしてみてください。

モグワンをやめた理由5:値段が高い

値段が高いため、継続が困難でモグワンをやめた飼い主の意見もあります。

プレミアムドッグフードの中ではコスパの良いモグワンですが、素材の品質にこだわりがある分、一般商品と比較して値段が高いです。

高級ドッグフードが、愛犬にとって必ずしも良い結果を招くとは限りません。

しかし価格の安いドッグフードは、コストを抑えられる理由があります。

愛犬の健康や安全に配慮して、幸せな生涯を過ごせるよう生活環境を整えてあげるのは、動物愛護管理法で定められている飼い主の責任です。

飼い主の誰もが、経済状況と愛犬の健康や安全を見合わせて、頭を悩ませながら選択しています。

値段だけを判断材料にしないで、愛犬の健康や安全に配慮したドッグフード選びを心がけてください。

モグワンがだめだった時の解決方法

実際に試してモグワンがだめだった時は、どうすれば良いのでしょうか?

モグワンがだめだった時の解決方法について、3つ紹介していきます。

すぐにモグワンがダメと判断しない

まずは、すぐにモグワンがダメと判断しないで、経過観察をしましょう。

ドッグフードの切り替えは、10日間ほどかけて徐々に進めていくため、緊急を要する場合でなければ、しばらく様子を見守ります。

モグワンへの切り替え方法は、以下の通りです。

モグワンの切り替え手順
引用元:モグワン配布パンフレット

モグワンの初回発送時はドッグフードと一緒にパンフレットが届きますので、案内をよく確認してください。

時間が経過しても解決しない場合は、次の方法を試してみましょう。

トッピングをしてみる

味の物足りなさを感じているなら、モグワンにトッピングをしてみましょう。

2017年頃のモグワン公式サイトでトッピングのレシピが公開されていましたが、現在は閲覧できなくなっています。

モグワンのトッピングレシピ
引用元:モグワン公式サイト

ウェブアーカイブで復元してみましたが、現在ではイベントブースなどでレシピ公開しているので、機会があれば参加してみてください。

トッピングは、嗜好性の増進や栄養補助の目的で与えるペットフードです。

通常分に加えてトッピングをすると、栄養バランスが崩れてカロリーオーバーになる恐れがあります。

肥満予防の観点からみても、愛犬の栄養摂取量を管理した上でトッピングをしましょう。

ペットフード協会では、間食について以下のように定めています。

給与限度量は、原則として1日当たりのエネルギー所要量の20%以内に抑えることが求められています。

引用元:ペットフード協会

2017年頃に公開されていた公式サイトには、トッピングの量をフード全体の25%以下にするよう記載されていますが、古い情報です。

トッピングについての明確な定めはありませんが、最新情報として間食量を目安に調整してみてはいかがでしょうか?

ドッグフードを変える

どうしてもモグワンがだめだった場合は、ドッグフードを変えるのも方法のひとつです。

モグワンは商品不良や破損などに対応していますが、未開封の状態であっても、利用者の都合による返品交換は受け付けていません。

未開封で余ったドッグフードは、保護施設やシェルターなどへの寄付に貢献してみてはいかがでしょうか?

すでに開封してある分は、観葉植物や庭の肥料に利用できます。

余ったドッグフードの破棄は、食品ロスの観点で好ましくありません。

環境保全のためにも積極的にリサイクルをして、次のドッグフードに切り替えてみてください。

モグワンより良いドッグフードはある?

それぞれのドッグフードに魅力がありますので、どの商品が良いと断言できるものではありません。

モグワンがだめで切り替えを検討する際は、懸念される原材料を含まないドッグフードを選択してみてはいかがでしょうか?

たとえばサーモンが苦手な愛犬なら、チキンやラムをベースにしているドッグフードを好んで食べる可能性があります。

メインのタンパク源ごとに、ドッグフードの一例をまとめてみました。

※定期購入に対応していない商品もあります。

チキンがメインのドッグフード
  • ポンポンデリ
  • UMAKA(うまか)
  • カナガン
  • コストコ「カークランド」(チキン・ライス・ベジタブル)
  • シュプレモ(草原のレシピ)
  • スーパーゴールド(チキンプラス)
  • セレクトバランス(チキン)
  • ソルビダ
  • ネルソンズ
  • ハロー
  • ピナクル(チキン&スイートポテト)
  • ピュリナワン
  • ブッチ
  • POCHIザ・ドッグフード
  • YumYumYum! など
ラムがメインのドッグフード
  • CP-ラム&リンゴ
  • アカナ グラスフェッド ラム
  • グリーンラムトライプ
  • アランズ
  • ソリッドゴールド マイティミニ
  • ベーシックフォーミュラ「メンテナンススモール フレッシュラム」
  • アボ・ダーム(AvoDerm)ラム&ライス
  • プラチナムドッグフード ラム+ライス【グルテンフリー】
  • LOTUS アダルトラムレシピ
  • HAPPY DOG ミニ ニュージーランド
  • ニュートロ ワイルドレシピ
  • ニュートロ ナチュラルチョイス ラム&玄米
  • シュプレモ 地中海のレシピ など
ジビエがメインのドッグフード
  • メゾン・ド・ジビエ
  • ヴィジョンズ(イー・ディアー)
  • A-WAN(鹿肉)
  • クプレラ(プレミアム・ベニソン)
  • ジウィピーク(ベニソン)
  • ZEN(プレミアムドッグ グレインフリー ベニソン)
  • ソリッドゴールド(バックワイルド)
  • デイリースタイル(プレミアム 成犬用)
  • ドッグスタンス「鹿肉ベーシック」
  • ナチュラルチョイス(鹿肉&玄米)
  • ナチュラルバランス(スウィートポテト&ベニソンフォーミュラ)
  • ネイチャーズバラエティ(インスティンクト ロウブースト ドッグ ベニソン)
  • ファインペッツ
  • フレッシュファクトリー(丹波鹿) など
魚がメインのドッグフード
  • Fish4Dog(フィッシュ4ドッグ)
  • ACANA(アカナ)パシフィカ
  • ファーストチョイス ニュートリション アレルゲンケア
  • オソピュアグレインフリーサーモン&ガルバンゾー
  • ニュートロ ナチュラルチョイス 全犬種用 成犬用 フィッシュ&ポテト
  • ドッグフード・スーパーゴールド フィッシュ&ポテト
  • ウェルネス CORE(コア) オーシャンフィッシュ
  • ウェルネス Simple(シンプル)サーモン&じゃがいも
  • Orijen(オリジン)6フィッシュ
  • ZEN プレミアムドッグ グレインフリー しらす アダルト&シニア
  • メディコート「アレルゲンカット 魚&えんどう豆蛋白」
  • RIGALO(リガロ)フィッシュ など

なるべくモグワンに似ている商品を探しているのであれば、以下の表をご覧ください。

スクロールできます
商品名Supremo(シュプレモ)
体重管理用
全犬種用(成犬用)
Supremo(シュプレモ)
カロリーケア
チキン&サーモン入り 成犬用
[ポテト&ディル トッピング入り]
トライプドライ
グリーントライプ&ワイルドサーモン
HALO(ハロー)カロリーオフ 小粒
〈天然サーモン〉
パッケージ
メーカー名Nutro(ニュートロ)Nutro(ニュートロ)PetKind(ペットカインド)ベッツ・チョイス・ジャパン
税込価格9,341円/4kg302円/100g2,750円/907g
6,380円/2.72kg
13,750円/6.35kg
20,900円/11.34kg
販売店による
タイプドライウェットドライドライ
原材料チキン(肉)、チキンミール、玄米、モロコシ、大麦、オーツ麦、粗挽き米、エンドウタンパク、タンパク加水分解物、ラムミールサーモンミール、ビートパルプ、鶏脂、亜麻仁、チアシード、ココナッツ、乾燥卵、トマト、ケール、パンプキン、ホウレン草、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸)チキン鶏レバーサーモン、ポークレバー、ポテト、ラム、玄米、ニンジン、インゲン、フィッシュオイル、ホウレン草、ディル、ケール、ビタミン類、ミネラル類、増粘多糖類ラムトライプサーモン、エンドウ豆、エンドウ豆澱粉、七面鳥ミール、エンドウ豆タンパク、キャノーラオイル(ローズマリー抽出物による保存処理)、亜麻仁、ナチュラルフレーバー、キノア、カボチャ、ホウレンソウ、ニンジン、ブロッコリー、クランベリー、りんご、ブルーベリー、バナナ、炭酸カルシウム、塩化ナトリウム、リン酸二カルシウム、塩化カリウム、サーモンオイル(混合トコフェロールによる保存処理)、チコリ根、塩化コリン、ビタミン(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、リボフラビン、硝酸チアミン、塩化ピリドキシン、葉酸、ビタミン B12)、ミネラル(硫酸亜鉛、硫酸鉄、亜鉛タンパク化合物、鉄タンパク化合物、硫酸銅、酸化マンガン、銅タンパク化合物、マンガンタンパク化合物、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、タウリン、乾燥ラクトバチルス・アシドフィラス発酵物、乾燥ラクトバチルス・カゼイ発酵物、乾燥ビフィズス菌ビフィダム・サーモフィラム発酵物、乾燥ストレプトコッカス・フェシウム発酵物、ユッカシジケラ、ローズマリー、トウガラシ、ペパーミント、タイム、緑茶抽出物天然サーモン天然ホワイトフィッシュ、レンズ豆、タピオカ、エンドウ豆、ジャガイモタンパク、サツマイモ、鶏脂全卵、濃縮大豆タンパク、亜麻仁(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ナチュラルフレーバー(加工醸造酵母)、ブルーベリー、クランベリー、ニンジン、バチルス・コアグランス発酵産物(バイオジェニックス)、イヌリン、タウリン、グルコサミン塩酸塩、ミックストコフェロール(酸化防止剤)、コンドロイチン硫酸、L-カルニチン、ビタミン類(A、D3、E、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、メチオニン、亜鉛、鉄タンパク質キレート、銅タンパク質キレート、マンガンタンパク質キレート、セレン、ヨウ素)
保証成分タンパク質:26.0%以上
脂質:9.0%以上、12.0%以下
粗繊維:4.0%以下
灰分:10.5%以下
水分:10.0%以下
カルシウム:1.3%以上
ビタミンE:100IU/kg以上
タウリン:0.05%以上
セレン:0.6mg/kg以上
オメガ6脂肪酸:2.00%以上
オメガ3脂肪酸:0.30%以上
亜鉛:200mg/kg以上
リン:1.0%以上
ビタミンA:5000IU/kg以上
コンドロイチン:500mg/kg以上
グルコサミン:100mg/kg以上
エネルギー:335kcal/100g
タンパク質:5.5%以上
脂質:4.5%以上
粗繊維:0.7%以下
灰分:3.0%以下
水分:84.0%以下
エネルギー:100kcal/100g
粗タンパク質:30.0% 以上
粗脂質:16.0% 以上
粗繊維質:4.0% 以下
水分:10.0% 以下
粗灰分:7.0% 以下
リン:0.8%以上
マグネシウム:0.10%以下
タウリン:2790mg/kg以上
オメガ6:2.3% 以上
オメガ3:1.5% 以上
エネルギー:359.6Kcal/100g
たんぱく質:27.0%以上
脂肪:12.0%以上
粗繊維:5.0%以下
灰分:6.3%以下
水分:10.0%以下
ビタミンE:225 IU/kg以上
オメガ6脂肪酸:1.9%以上
オメガ3脂肪酸:1.0%以上
グルコサミン:300mg/kg以上
コンドロイチン:200mg/kg以上
エネルギー:358kcal/100g
定期便公式通販サイト公式通販サイト公式通販サイト公式サイト
※通販なし

ハロー製品は、2023年3月31日(金)をもって日本での販売を終了いたします。

モグワンの原材料にメインで含まれているチキンとサーモンに注目し、両方を使用しているドッグフードをまとめています。

原材料や製造過程を確認して、愛犬の体調や嗜好などにあったドッグフードを探ってみてください。

モグワンはだめ?まとめ

すべての愛犬に適する万能なドッグフードは存在しないため、残念ながらモグワンがダメな場合もあります。

どんな愛犬にとってモグワンがだめになるのか、この記事では5パターンの理由を紹介しました。

愛犬の様子に合わせて、様々な理由でモグワンをやめる飼い主がいます。

継続利用を迷っている人は、利用者がモグワンをやめた理由とご自身の環境を照らし合わせて、検討してみてはいかがでしょうか?

万が一、注文後にモグワンがだめだと発覚した場合に備えて、3つの対処法を紹介しています。

モグワンをやめた後にドッグフードを検討しやすいように、商品リストをピックアップしていますので、参考にしていただけますと幸いです。

※本記事は、提携企業のPRが含まれます。
※本記事は情報提供を目的としており、商品提供事業者との契約誘導や斡旋をするものではありません。
※本記事は正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性や安全性は保証しません。
※お申し込みは、各サービスの公式ホームページを確認の上、ご自身の判断と責任でご利用下さい。
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タップできる目次