犬用サブスクの中でもインスタやYouTubeで目にする機会が多い、「ドギーボックス」と「こいぬすてっぷ」。
どちらのサービスも子犬(パピー)のうちから始められるのですが、どんな違いがあるのでしょうか?
パピーの時期から利用するなら「こいぬすてっぷ」が王道に見えますが、「ドギーボックス」の可愛さにも惹かれます。
こいぬすてっぷは成犬になると自動的に「ワンスマイルボックス」へ切り替わるため、初めから検討すべきかも悩ましいところです。
選ぶなら、愛犬に最適なプレゼントBOXで生活を豊かにしたいですよね。

この記事では、ドギーボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルボックスの違いを徹底比較し、選び方のコツを紹介しています。
ドギーボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルボックスの違いを徹底比較
さっそくドギーボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルボックスの違いを比較して、表に分かりやすくまとめてみました。
サービス名 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対象 | 全犬種 2ヶ月〜12ヶ月 | 全犬種 全年齢 | 全犬種 全年齢 |
コンセプト | 子犬育て | 健やかな生活 | 愛犬へのサプライズ |
料金(税込) | 2,618円 | 3,168円 | 3,520円〜 |
送料 | 600円〜 | 600円〜 | 無料 |
頻度 | 毎月 | 2ヶ月毎 | 毎月 |
中身 | 知育おもちゃ おやつ 日用雑貨 しつけコラム | おもちゃ おやつ 日用雑貨 健康コラム | おもちゃ おやつ ケア用品 |
内容量 | 5~6個入り | 7~8個入り | 5~6個入り |
キャンペーン | 初回半額 初回以降ずっと20%OFF | ずっと10%OFF | 初回528円〜 友達紹介で初回無料 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
どのサービスも、おもちゃとおやつが付いてくる内容は共通していますが、大きな違いは各社のコンセプトです。
選ぶならどれが最適なのか、コンセプトの違いにあわせた選び方のコツを紹介していきましょう。
- 子犬なら迷わずこいぬすてっぷを選んで損なし
- 実用性重視で選ぶならワンスマイルボックス
- 可愛いで選ぶならドギーボックス
内容や価格面を見ると、パピーの時期に始めるなら「こいぬすてっぷ」一択になります。
汎用性の高い「ワンスマイルボックス」は、成犬におすすめのサービスです。
実用的なおもちゃと健康重視のおやつを届けてくれるため、迷ったらひとまずワンスマイルボックスを選択しておくのが無難。
とはいえ可愛いおもちゃが欲しい、インスタ映えしたいなど、目的がはっきりしているならドギーボックスを選びましょう。



要は、飼い主の用途や愛犬に合わせたサービスの選択が1番です。
それぞれサービスの特徴について、詳しい内容を次で解説しましたので、ぜひ参考にしてください。
子犬なら迷わずこいぬすてっぷを選んで損なし
サービス名 | こいぬすてっぷ |
運営会社 | 株式会社こいぬすてっぷ |
TEL | 03-6844-5756(受付時間:平日10:00〜18:00) |
問い合わせ | https://koinu-step.com/contact |
パピーの時期に特化した「こいぬすてっぷ」は、子犬に最適なサービスです。
月齢に合わせたおやつと獣医師厳選の知育おもちゃを届けてくれる「こいぬすてっぷ」なら、飼い主と楽しみながら生活ルールを学んでいけます。
歯の生え変わり時期や警戒心の強くなる時期に合わせて、最適なおもちゃや子犬育てコラムが届くため飼い主も安心して始められる「こいぬすてっぷ」。
いまなら初回半額キャンペーンを実施しているため、ぜひこの機会でお得に利用を始めてみましょう。
2回目以降もずっと20%割引で継続できるため、財布にも優しく子犬育てが楽しめます。
実用的なおもちゃで無難に選ぶ!ワンスマイルボックス(WANsmileBOX)はコスパ抜群
サービス名 | ワンスマイルボックス (WANsmileBOX) |
運営会社 | 株式会社こいぬすてっぷ |
TEL | 03-6844-5756 (受付時間:平日10:00〜18:00) |
問い合わせ | https://koinu-step.com/contact |
ワンスマイルボックスは子犬から成犬まで全犬種に対応した汎用性が高いサービスで、実用的なおもちゃをメインに愛犬の健康を考えたおやつやコラムなど充実した内容を届けてくれます。
さらにずっと10%OFF利用できるため、コスパ抜群で長く続けていきやすい「ワンスマイルボックス」。
2ヶ月に1度の頻度が残念に感じる人もいるかもしれませんが、実際に犬用のサブスクを毎月利用してみると意外にもおやつが消費しきれず余るので、ちょうどいいペースです。
さらに「ワンスマイルボックス」は、季節に合わせたケアグッズを届けてくれるため、熱中症や乾燥など時期ならではのトラブルに対応しやすくなっています。
自分では気付かなかった愛犬への配慮や普段なら購入しない便利グッズなどが届くので、新たな発見が楽しいサブスクです。
クリスマスやハロウィンなど、イベントに合わせたカラーグッズが届くのも魅力的。
オブジェと合わせればインスタ映えするので、利用サービスに迷うならワンスマイルボックスの選択が無難です。
\ ずっと10%オフ利用! /
いつでも解約OK!アレルギー対応◎
可愛いで選ぶドギーボックスは初回が安い
サービス名 | ドギーボックス (Doggy Box) |
運営会社 | 株式会社Doggy Box |
問い合わせ | LINE(ID:@doggybox) メール( support@doggybox.jp ) |
ドギーボックスの大きな特徴は、インスタ映えする可愛いグッズの数々です。
今なら初回528円からの大特価となっており、業界最安値でスタートできます。
継続利用するには少々割高となっていますが、契約縛りがないため1回利用してから解約してもOK。
体格に合わせてBOX購入できるため、全犬種と年齢に広く対応しています。
ドギーボックスはシーズンテーマに合わせたおしゃれグッズが届くため、愛犬の可愛い写真がたくさん残せて飼い主が嬉しいサブスクです。
愛犬の誕生日プレゼントや犬友達へのギフトなど、特別な日の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
子犬ならこいぬすてっぷ一択!成犬で迷ったら万能なワンスマイルボックスを選ぼう
この記事では、ドギーボックス・こいぬすてっぷ・ワンスマイルボックスの違いを徹底比較し、3サービスの選び方のコツを紹介しました。
- 子犬なら迷わず「こいぬすてっぷ」を選んで損なし
- 実用性重視で選ぶなら「ワンスマイルボックス」
- 可愛いで選ぶなら「ドギーボックス」
愛犬が子犬なら、サービス内容と価格からこいぬすてっぷ一択ですが、成犬で迷っているなら汎用性の高いワンスマイルボックスがおすすめです。
可愛いおもちゃが欲しい、インスタ映えしたいなど、目的がはっきりしているならドギーボックスを選びましょう。
犬用のサブスクは、飼い主の用途や愛犬に合わせたサービスの選択が1番です。
ぜひこの記事を参考にして、あなたの愛犬にぴったりのサービスを選んでください。